History 星が丘のあゆみ
        
          1993
          
        - 4月
 - 高齢者・障がい者の食生活の大変さから、管理栄養士の指導の下で、給食サービス準備料理会を始める。
 - 10月
 - 一人暮らしの高齢者宅を借り、ふれあい給食会(きくの会)を月1回30食から始める。
 
          1994
          
        - 4月
 - 2月利用者の孤独死から,月2回実施、翌週に「たより」を発行し、週1回の安否確認体制を作る。
 
          1995
          
        - 1月
 - 17日5時46分阪神淡路大震災発生。19日より、被災地への炊き出し始める。
 - 4月
 - 垂水区内5か所の仮設住宅への配食を始める。(ピーク時は150食配食)
 - 12月
 - 被災者、高齢者、障がい者への生活相談活動の支援を開始した。
 
          1996
          
        - 4月
 - 擁壁崩壊した急傾斜地を購入し、「星が丘ホーム建設委員会」と改称しする。建築・法律・会計等の専門家からのアドバイス派遣事業を申請し公的助言を受ける。
 
          1997
          
        - 11月
 - 小規模多機能型グループホーム「ことぶき園」の視察と被災者支援の「香住町バスツァー」を企画し、助成金を受けて実施する。
 
          1998
          
        - 4月
 - 神戸市の「98福祉学級講座」の申請をし、先進的な講師を招き実施する。
 - 5月
 - 広く星が丘ホームのイメージを宣伝するための第1回高齢者・障がい者ファッションショーを垂水勤労市民センター大ホールにて開催する。第2部には「美空ひばりそっくりさんショー」を企画し喜ばれる。
 - 「地域共生の住まいとケァを考える講演」及びシンポジウム「民間グループホームの展望」を開催する。名称を『福祉ネット星が丘』と改称する。
 
          1999
          
        - 4月
 - 「99福祉学級講座」を開催する
 - 8月
 - 星が丘現地の上棟を記念して「介護保険の下での地域ネットワークの役割」千代ヶ丘地域福祉センターにて開催する。講師:内藤三義氏(佛教大学)
 - 10月
 - 入居希望者及び在宅高齢者・障がい者の生活支援のため(水・金)2回の夕食配食サービスを開始する。
 - 11月
 - 地域交流を図るための、高齢者・障がい者参加による「鳥取・岩美町」交流バスツァーを実施する。(ナホトカ号ボランティア派遣支援お礼の)
 - 12月
 - 星が丘ホーム完工祝賀会を開催する。記念講演にはホスピス在宅ケァの第一人者河野博臣氏(こうの胃腸科院長)「老いと死を見つめて」実施する。
 
      
          
            2000
            
        - 3月
 - 
                自主事業の「高齢者・障がい者ふれあいサロン事業」
を開始する。 - 6月
 - コミュニティビジネス離陸応援事業助成団体として認定される。
 - 10月
 - 地域活動推進講座「安心して暮らしませ専科」10回開催する。
 - 11月
 - NHK「おはよう関西」で活動が放映される。
 
          2001
          
        - 1月
 - 特定非営利活動法人福祉ネット星が丘県知事より認証される。
 - 5月
 - 
              兵庫県介護保険事業指定事業所として認可される。
自主事業のお泊りサービスに長期2名利用される。備会」を呼びかける。 - 7月
 - 垂水区役所からの紹介でお泊りサービスに長期1名利用される。
 - 地域活動推進講座パートⅡ「安心して暮らしま専科」10回開催する.
 - 8月
 - 淡路日帰り温泉ツアー 21日サンテレビ一日密着取材を受ける。(放映はニュースEyeランド特集)。
 - 10月
 - 出石祭りとそばバスツアー
 - 12月
 - リフト付きバスでの「鳥取・岩美町カニツアー」 機能訓練(あんまマッサージ・神戸大学リハビリ指導) アクティビティ(パソコン・絵手紙) 往診(新国内科・協同歯科)
 
          2002
          
        - 2月
 - 「淡路イングランドの丘日帰りツアー実施。
 - 3月
 - 「ハローワーク神戸より、障がい者雇用の依頼と実地見学
 - 4月
 - お泊りサービス長期利用者看取り
 - 6月
 - お泊りサービス長期利用者1名受け入れ
 - 8月
 - 介護保険訪問介護事業開始
 - 神戸市委託事業の社会適応訓練生1名の受け入れ
 - 10月
 - 出石バスツァー
 - 
              お泊りサービス長期1名受け入れ
機能訓練(あんまマッサージ・神戸大学リハビリ指導・整体)
アクティビティ(パソコン・絵手紙・エステ教室) 
          2003
          
        - 8月
 - 機能訓練実習生の受け入れ
 - 11月
 - 紅葉狩りと足湯(有馬温泉)ツアー 機能訓練(あんまマッサージ2名・神戸大学リハビリ指導・整体) アクティビティ(パソコン・絵手紙・エステ教室) 往診(新国内科・協同歯科)※インフルエンザ予防接種スタッフ+希望者
 
          2004
          
        - 1月
 - 
              追悼餅つき大会
夕食サービス開始(水・土) - 9月
 - 大阪・極楽商店街ツアー
 - 11月
 - 
              淡路花と温泉バスツアー
機能訓練(あんまマッサージ・神戸大学リハビリ指導中断・整体)
アクティビティ(パソコン・絵手紙・エステ教室) 
          2005
          
      - 1月
 - 
              3周年記念行事―1/16レバンテホールにてー地域で安心して暮らすためにー震災10年―グループホーム「星が丘」からの発信 シンポジウム「震災10年地域共生の住まいとケァを検証する」
浜岡政好(佛教大学)浅野弥三一(都市計画家)大橋豊(ひょうご福祉ネットワーク)酒井邦夫(呆け老人をかかえる家族の会)
2部アニメ映画「サムシンググレート」(地図にない町)
3部ふれあいコンサート - 6月
 - 完全毎日型配食(昼食・夕食)実施する。
 - 10月
 - 県立盲学校職場実習生受け入れ
 - 11月
 - 
              鳥羽・二見バスツアー
機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック)
アクティビティ(パソコン・絵手紙・エステ教室・お話の会)
往診(新国内科・協同歯科) 
        
          2006
          
        - 6月
 - ふくろうの郷見学と元利用者面会
 - 7月
 - 平和行進お出迎え参加
 - 11月
 - 神戸市中学2年生対象トライやる生の受け入れ こうのとりの郷・浜坂バスツァー 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック) アクティビティ(パソコン・絵手紙・エステ教室・お話の会) 往診(新国内科・協同歯科)
 
          2007
          
        - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 6月
 - 垂水区内5か所の仮設住宅への配食を始める。(ピーク時は150食配食)
 - 7月
 - ふれあい夏祭り。
 - 11月
 - 赤穂リフト付きバス一泊旅行 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック) アクティビティ(パソコン・絵手紙・エステ教室・お話の会) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―3回18名 トライやる受け入れ―神陵台中学 実習―常磐大学短期大学
 
          2008
          
        - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 4月
 - 第2ホーム完工祝賀会 神戸学院大学(備酒 信彦氏)
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 10月
 - NHK終日取材を受ける
 - 11月
 - 奈良リフト付きバス一泊旅行 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック) アクティビティ(パソコン・エステ教室・お話の会・お抹茶と和菓子の会) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―21回45名 トライやる受け入れー垂水中学 実習受け入れー神戸常磐大学短期大学介護士養成研修
 
          2009
          
      - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 5月
 - 長野安曇野一泊旅行
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - ふれあい夏祭り 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック) アクティビティ(パソコン・エステ教室・お話の会・お抹茶と和菓子の会) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―21回45名 トライやる受け入れー垂水中学 実習受け入れー神戸常磐大学短期大学介護士養成研修・神戸学院大学 複数事業所合同研修事業実施 「心に添った介護を目指す合同研修会」 (あったか西舞子・垂水ともの家・花時計・平磯の百年家)9/8~3/4まで8回
 
        
          2010
          
        - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 3月
 - 10周年記念行事(垂水レバンテホールにて) 「笑う門には福来る!-介護者の笑顔がもたらす効果」袖山卓也氏
 - 4月
 - 利用者Uさん告別式(ホームにて)
 - 5月
 - 高知・四万十川リフト付きバス一泊旅行
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 8月
 - ふれあい夏祭り
 - 11月
 - 複数事業研究発表会 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック) アクティビティ(パソコン・エステ教室・お話の会・お抹茶と和菓子の会) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―10回18名 トライやる受け入れー垂水中学 実習生受け入れー神戸常磐大学短期大学介護士養成研修・神戸学院大学NPOひょうごん福祉ネット
 
          2011
          
        - 1月
 - 複数事業所合同研修事業実施(舞子ビラあじさいホール) 「1部映画―それぞれの居場所」 「2部講演―よりよく生きること、死ぬること(三好春樹氏)」 「3部―ふれあいコンサート」 (あったか西舞子・平磯の百年家・庵ケァ・新国内科・協同歯科・西部しあわせ訪看)
 - 5月
 - 京都・太秦、銀閣寺リフト付きバス一泊旅行
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - ふれあい夏祭り 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック) アクティビティ(パソコン・エステ教室・お話の会・お抹茶と和菓子の会・音楽療法・囲碁将棋) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―8回16名 トライやる受け入れー垂水中学・舞子中学 実習受け入れー神戸常磐大学短期大学介護士養成研修・神戸学院大学
 
          2012
          
        - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 5月
 - 広島・厳島神社リフト付きバス一泊旅行
 - 6月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - ふれあい夏祭り 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック) アクティビティ(パソコン・エステ教室・お話の会・お抹茶と和菓子の会・音楽療法・囲碁将棋・お花の会) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―6回22名 トライやる受け入れー垂水中学
 
          2013
          
        - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 5月
 - 淡路・おのころ香りの館リフト付きバス一泊旅行
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - ふれあい夏祭り 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック) アクティビティ(パソコン・エステ教室・お話の会・お抹茶と和菓子の会・音楽療法・囲碁将棋・お花の会) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―10回41名 トライやる受け入れー垂水中学
 
          2014
          
        - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - ふれあい夏祭り
 - 11月
 - 出石・浜坂リフト付きバス一泊旅行 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック・泡エステ) アクティビティ(パソコン・お話の会・お抹茶と和菓子の会・音楽療法・囲碁将棋・お花の会) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―12回44名 トライやる受け入れー垂水中学・本多聞中学・星陵台中学
 
          2015
          
      - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 5月
 - 倉敷・瀬戸内リフト付きバス一泊旅行
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 7月
 - 平和行進お出迎え 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック・泡エステ・温熱療法テルミー) アクティビティ(パソコン・お抹茶と和菓子の会・音楽療法・囲碁将棋・絵画) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―15回52名 トライやる受け入れー垂水中学・本多聞中学・星陵台中学
 
        
          2016
          
        - 1月
 - ふれあい冬まつり
 - 5月
 - 介護医療シンポジウム参加
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - 沖縄2泊旅行
 - 9月
 - 赤ちゃんプロジェクト「赤ちゃん先生」来訪
 - 11月
 - 農民連収穫祭 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック・泡エステ) アクティビティ(パソコン・お話の会・お抹茶と和菓子の会・音楽療法・囲碁) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―14回40名 トライやる受け入れー垂水中学・星陵台中学
 
          2017
          
        - 1月
 - ふれあい冬祭り 第1ホームリフォームのための淡路2泊(&日帰り)旅行
 - 2月
 - シングルマザーズフォーラム参加(レバンテホール)
 - 3月
 - 三木熊雄元理事長&星が丘ホーム利用者合同追悼の講演と映画会
 - 5月
 - 佐伯友治氏絵画展(ロスフントス新サロン披露のためのバザー開催)
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - ふれあい夏祭り
 - 10月
 - 北海道2泊旅行
 - 12月
 - パンダキッズ来訪(障がい児放課後ディ) 機能訓練(あんまマッサージ2名・整体・カイロプラクティック・泡エステ・経絡鍼灸) アクティビティ(パソコン・メイク療法・演劇療法・囲碁) 往診(新国内科・協同歯科) 見学―15回32名 トライやる受け入れー垂水中学・星陵台中学
 
          2018
          
        - 1月
 - ふれあい冬祭り(新サロン改装記念餅つき大会)星が丘ふれあいサロンにて
 - 2月
 - 
              「シングルマザーズフォーラム神戸ウエスト」参加
1部「家族ノカタチ☆夢見るチカラ」
2部「音楽のチカラ」 - 3月
 - 「シングルマザーズフォーラム神戸ウエスト」作り置き料理会開始
 - 4月
 - 映画会「ケアニン~あなたでよかった」自主上映会開催
 - 4月
 - 春の遠足 神戸動物大国&大阪造幣局
 - 7月
 - 
              総会記念講演「大阪・山本化学工業・山本富造社長」
※ネイチャー掲載の外部装着のがん抑制効果の素材のラバーのお話。 - 8月
 - 明石 本町三白館 「壁団 錦」公演 観劇
 - 8月
 - ふれあい夏祭り リコーダー演奏
 - 9月
 - ミネラル工場の視察 アメリカ ユタ州 ドテラワールドコンベンション
 - 11月
 - 
              秋のお泊り旅行 3コース
①城崎かに堪能コース②近江散策コース③モクモク喜兵衛伝統食コース 
          2019
          
      - 1月
 - ふれあい冬祭り
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - ふれあい夏祭り
 - 10月
 - 秋の「見に旅行」尾道竹原
 - 10月
 - 秋の遠足 森林植物園 ガイド付き 電動アシスト付き
 - 12月
 - 
              秋の「見に旅行」一泊 越前・
クリスマスコンサート(三原さんグループ)
神戸学院落語会
クリスマス会食会 お寿司 
        
          2020
          
        - 1月
 - ふれあい冬祭り
 - 2月
 - 
              20周年記念行事
              
                1部 高齢者障がい者ファッションショー
2部 沖縄の踊り
3部 映画「みとりし」上映 - 3月
 - 上郡町「ギャラリーひがし蔵」ひな人形展示」とコンサート
 - 6月
 - オープン落語会
 - 7月
 - 動物王国
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 9月
 - 
              1泊京都岡﨑―佐伯氏の絵画展示を鑑賞ツァー
敬老ステーキディナー - 10月
 - 
              お出かけディー須磨水族園
ニッチ展鑑賞(森本さん娘作品出展)
三木山公園ジャズコンサート鑑賞 - 11月
 - 
              1泊旅行 城崎・出石・マリンパークコース
城崎 町内散策・玄武洞コース 
          2021
          
        - 1月
 - 
              ふれあい冬祭りは中止につきお楽しみ企画
「あいうえむ」にて芝居鑑賞
サロンにて餅つき器での「もちづくり」と「お年玉袋」つり - 3月
 - 白浜桜見物ツァー(3/29~3/30)
 - 5月
 - 須磨寺展覧会
 - 7月
 - 平和行進お出迎え
 - 8月
 - 花火の夕べ
 - 9月
 - 敬老集い
 - 10月
 - 一泊旅行(14・20・25日)近江琵琶湖
 - 11月
 - キッチンカーお披露目会
 
          2022
          
        - 1月
 - ふれあい冬祭り (餅つき・ピザ屋さんのコンサート)
 - 2月
 - 豆まき
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 6月
 - 賢島「だんらん全館貸し切り」一泊旅行
 - 9月
 - 秋まつり(追悼花火大会)(防災訓練)
 - 10月
 - 新婦人ピースフェスタ参加(英語の歌)
 - 12月
 - 立石夫妻ダイヤモンド婚を皆でで祝う会
 
          2023
          
      - 1月
 - ふれあい冬祭り
 - 5月
 - 春の遠足 ふえろう村散策
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 7月
 - 垂水レバンテ多目的ホール 「CBD映画と講演」
 - 8月
 - 地域ふれあい追悼花火大会 (防災訓練)
 - 9月
 - 
              秋の大人の修学旅行 淡路2回と奥琵琶湖
お菓子つり大会 - 12月
 - 
              クリスマス音楽療法
クリスマスディナー 
          2024
          
        - 1月
 - 福辺流力のいらない介護術 =基本介護アップ講座(レバンテにて)
 - 2月
 - 梅見
 - 4月
 - 「誰でもできる・アロマで介護」出版記念講演会開催
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 - 8月
 - 地域ふれあい追悼花火大会 (防災訓練)
 - 9月
 - 見にミニ大人の遠足(奥琵琶湖・淡路・近江)
 - 10月
 - 「レッドバージ 今に続く負の遺産」上映会
 - 12月
 - クリスマスお楽しみ会
 
          2025
          
      - 1月
 - ふれあい冬祭り (餅つき・ピザ屋さんのコンサート)
 - 2月
 - 梅見会
 - 4月
 - お花見ツァー
 - 6月
 - めぐみ幼稚園花の日礼拝来訪
 
